1
4月の月ギャラ、担当は環境デザイン機構です。
第1週、4月5日は環境デザイン機構の佐藤俊郎がプレゼンターを務め、ゲストに広瀬正人氏を迎えて行いました。「地方自治体の光と陰のデザイン-糸島市長選挙を戦って」と題して、佐藤自身が、今年2月に惜敗を喫した糸島市長選について、選対本部長の広瀬正人氏とともに駆け抜けた約半年間の活動と、そこで出会った糸島の人々や魅力について、たっぷり二時間語っていただきました。 ![]() 地域の人々の声を聞き出し、土地の魅力やそこで活動する人たちなど、様々な地域の顔に出会えた選挙活動を、「巨大なワークショップ」と振り返る両氏。もちろん敗れたことには悔いが残るが、残されたものが何もなかった訳ではないと言います。 沢山の出会いはその中でも一番の収穫。とても二時間では紹介しきれないほどでした。また、少なからず市民や相手候補に、考えるきっかけを与えられたこと。昨年9月の合併前の前原市長選とは、比べものにならないほど、2月の糸島市長選は市民の関心も相手陣営の公約の中身も改善されたと語っています。 糸島市の抱える課題はまだまだ山積しているが、政治だけでは解決しきれない問題もたくさんあり、それに対して何ができるか現在模索中と佐藤は語ります。また、「私には今後の市政を見守り続ける義務がある」と語る佐藤自身を、みなさん目を光らせて見守って行きましょう。 ちなみに、写真でお気づきの方は相当なmonokoto通ですが、monokoto会議室が若干大きくなりました。さらに46inchのプラズマテレビもやってきました。是非お近くにお越しの際は、覗いてみてください。 三宅唯弘 ■
[PR]
▲
by mono_koto
| 2010-04-14 12:44
今年も3月27日(土)にモノコトプロジェクトではお花見を開催しました。
近くの大橋西公園で、桜を見ながらお酒を吞みました。 ![]() 料理は、店から買ってきたお寿司と唐揚げやサラダなどに加え 家庭で仕込んできたおでんとバーベキューセットで魚などを焼いたりして 少し寒い春に負けずと約70名で暖をとりました。 日が暮れて、公園での花見は終了し、 みなさまのおかげで片付けもあっという間に終わました。 その後は、例のごとく事務所で遅くまで吞み語りました。 料理は種類も多く好評でして、みなさん満足して頂けたと思います。 前日からおでんを作って頂いた杉本家・荒田家ごちそうさまでした! 少し余ったおでんは、翌日カレーにしてモノコトのみんなで頂きました。 また当日に向けて、準備をしたアルバイトさんとスタッフお疲れ様でした。 日頃なかなか会えない方々に会えて、お話ができたよい機会でした。 (倉掛健寛) ■
[PR]
▲
by mono_koto
| 2010-04-12 14:14
| ザ☆パーティー
1 |
カテゴリ
以前の記事
2013年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
鮎川透
横浜
灯明
まちづくり
個々の仕事
建築展
芸術
モノコト
建築
ワークショップ
小中連携
月ギャラ
プロポーザル
デザインシャレット
見学会
照葉
再生
インターンシップ
ローリング工事
照葉小学校
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||