11月19日の月ギャラでは、永田建築事務所の永田誼和さんをお迎えし、「私の建築作法」と題して、永田さんが建築に携われる中で基本としてきた考え方をお話いただきました。
![]() ![]() そしてメインは秀吉の茶室について研究をした上での「黄金の茶室」【写真下】の話。かつて「好き者」によって自由につくられていたものがいつの間にかワビサビという規範に縛られているとして現代の典型的な数寄屋の解釈に批判的立場を取り、それに遠州流茶道を20年以上続けている自身の経験を重ね合わせて平成の黄金の茶室を造り出した話はとても興味深いものでした。 木造建築の伝統に対する真摯な姿勢とは別に、話の節々に現れる個人的感情や自由な発想に人間的な魅力を感じました。現在はなんとツーシーターの車を乗りこなし、現代の好き者としてますます元気に活躍されています。 岡 大輔
by mono_koto
| 2007-11-30 22:43
| MONDAY GALLERY
|
カテゴリ
以前の記事
2013年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
まちづくり
建築展
インターンシップ
月ギャラ
芸術
見学会
鮎川透
横浜
灯明
小中連携
プロポーザル
建築
照葉小学校
再生
個々の仕事
モノコト
デザインシャレット
ローリング工事
照葉
ワークショップ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||