またまた灯明で恐縮です。10月20日(土)、博多部において博多灯明ウォッチングが開催されました。今年は各地域に一つずつの地上絵が現れ、多くの観光客を魅了しました。
今回は地上絵の制作過程を紹介します。博多は各地で広がりつつある紙袋を使った灯明イベントの発祥の地。アーティストの藤浩志さんがこの紙袋とロウソクをつかった灯明で旧御供所小学校跡地に巨大な龍の地上絵を描いたことが始まりです。その後、灯明ウォッチングを重ねるうちに、色の使い方や地上絵の正確な描き方の技術などが発達してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とりあえず僕が関わる今年の灯明はこれで終わり・・たぶん。そしてたぶん、また来年も。 岡 大輔
by mono_koto
| 2007-10-24 14:56
| デザインボランテイア
|
カテゴリ
以前の記事
2013年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
デザインシャレット
再生
照葉
建築展
プロポーザル
鮎川透
個々の仕事
まちづくり
モノコト
灯明
インターンシップ
月ギャラ
小中連携
見学会
ワークショップ
芸術
ローリング工事
照葉小学校
横浜
建築
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||