![]() 1日つきあっての問題です。 1、 福岡には英語表記のまともな地図がありません。小さな手のひらサイズのパンフレットはいくつかありますが、少なくとの本国へ持ち帰るに耐えられるものは皆無です。 2、 グランドハイアットで、組織化された建築ツアーがあるか、karlan教授は前もって聞いたが、全くないとの返事。その通り。 3、 福岡には耐えられる建築資料が無い。唯一、景観よかとこマップがありますが、これも、建築名称が英語表記になっているのみ。建築家の名前は日本語でした。 彼に、シカゴの建築に関する資料を頼んだのですが、アメリカ建築家協会(AIA)のシカゴ支部が編纂した570ページにおよぶ、2センチほどの分厚さの本をもってきました。また、シカゴの観光を含めたすばらしい、写真集を持ってきました。 景観室にも前から言っているのですが、その場限りではなく、フォーマットさえキチンとつくれば、毎年更新していくことで、情報は集積するはずです。地道な作業をほとんどやっていない。 お寒い限りです。本当に「ビジターズインダストリー」などと言う前に、基本的な観光情報インフラの整備が,最も必要! でもね、これは、必要を感じないと絶対に動かない! (佐藤俊郎)
by mono_koto
| 2007-03-05 09:15
| デザインボランテイア
|
カテゴリ
以前の記事
2013年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
横浜
ローリング工事
灯明
月ギャラ
プロポーザル
建築
デザインシャレット
ワークショップ
まちづくり
個々の仕事
芸術
小中連携
モノコト
照葉
見学会
照葉小学校
インターンシップ
建築展
再生
鮎川透
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||